Fenec(Firefox mobile) Windows Mobile 版を試す
来るべき HYBRID ZERO3 購入の日に向けて、EMONSTER であれこれ実験。
まず、Fenec (Firefox mobile) の Windows Mobile 版を試してみることにした。
α版なので、何が出てくるか興味もあった。
http://www.mozilla.org/projects/fennec/1.0a3-wm/releasenotes/
このページに EMONSTER の IE でアクセスし、中ほどにある「click here to install Fennec」というリンクをたどる。
すると cab ファイルがダウンロードされるので、これを実行する。
これでインストール完了。簡単なものだ。
が、時間はそこそこかかる。
ダウンロードからインストール完了まで、山手線にして6駅ほどを要した。
なんだかんだで、30MB 近く容量を食う。
起動も遅い。起動しっぱなしにしておくものなのだろうか?
で、やっと起動したので、Google の日本語版を見てみたら...
日本語フォントが全く表示されない。四角(□←こういうやつ)に完全に化けてしまっている。
というわけで、使い物にならず、即アンインストールしてしまった。
やっぱり、NetFront ってよくできている。
まず、Fenec (Firefox mobile) の Windows Mobile 版を試してみることにした。
α版なので、何が出てくるか興味もあった。
http://www.mozilla.org/projects/fennec/1.0a3-wm/releasenotes/
このページに EMONSTER の IE でアクセスし、中ほどにある「click here to install Fennec」というリンクをたどる。
すると cab ファイルがダウンロードされるので、これを実行する。
これでインストール完了。簡単なものだ。
が、時間はそこそこかかる。
ダウンロードからインストール完了まで、山手線にして6駅ほどを要した。
なんだかんだで、30MB 近く容量を食う。
起動も遅い。起動しっぱなしにしておくものなのだろうか?
で、やっと起動したので、Google の日本語版を見てみたら...
日本語フォントが全く表示されない。四角(□←こういうやつ)に完全に化けてしまっている。
というわけで、使い物にならず、即アンインストールしてしまった。
やっぱり、NetFront ってよくできている。
この記事へのコメント