OpenOffice.org の PDF 編集機能続報
先日、OpenOffice.org Draw の PDF 編集機能を使ってみたところ、日本語が文字化けしてしまって読めなかったという記事を書いた。
もしかしたら、PDF を選べばどうにかなるかな? と思って、フォントをまったく埋め込んでいない PDF ファイルを用意して実験したところ、興味深い結果が出た。
えー。
文字が全部消えた。
表組みと文字だけのシンプルな PDF ファイルだったのだが、OpenOffice.org で開いてみると、表の線しか残っていない。
文字は日本語も数字も含めて全滅。何も表示されていない。
日本語に限らず、文字関係の対応は、ものすごく今一のようだった。
なお、絵をスキャンして貼り付けただけの PDF は綺麗に表示された。
文字として編集できないのであまりうれしくはなかったが。
もしかしたら、PDF を選べばどうにかなるかな? と思って、フォントをまったく埋め込んでいない PDF ファイルを用意して実験したところ、興味深い結果が出た。
えー。
文字が全部消えた。
表組みと文字だけのシンプルな PDF ファイルだったのだが、OpenOffice.org で開いてみると、表の線しか残っていない。
文字は日本語も数字も含めて全滅。何も表示されていない。
日本語に限らず、文字関係の対応は、ものすごく今一のようだった。
なお、絵をスキャンして貼り付けただけの PDF は綺麗に表示された。
文字として編集できないのであまりうれしくはなかったが。
この記事へのコメント