パソコンで確定申告(3)
パソコンで作成した確定申告書を提出して約10日。
税務署から通知が来た。
営業日換算でいくと、7日くらいの作業だったということだろうか。
私の場合、今回は払いすぎた税金の還付ということになる。
シール式の目隠しを貼ったハガキ大の還付案内が郵送されてきた。「転送不要」のやつが。
シールをめくったところ、年度、税金区分、還付金額と還付日、還付理由(カタカナ表記)、還付先(銀行の場合、口座番号の一部まで)などが書かれていた。
このハガキが盗まれたからといって、変なプライバシー情報が漏れたりしないよう、気は遣われているようだった。
年収なども書かれていない。
実際に還付されるのは、もう2週間ほど先になる。
例の確定申告ソフトの使い勝手に慣れさえすれば、かなり便利になったと思える。
慣れたころに大幅バージョンアップとかされたらかえってつらいかも。
いや、私はサラリーマンだから、毎年確定申告するようなことはないか。
税務署から通知が来た。
営業日換算でいくと、7日くらいの作業だったということだろうか。
私の場合、今回は払いすぎた税金の還付ということになる。
シール式の目隠しを貼ったハガキ大の還付案内が郵送されてきた。「転送不要」のやつが。
シールをめくったところ、年度、税金区分、還付金額と還付日、還付理由(カタカナ表記)、還付先(銀行の場合、口座番号の一部まで)などが書かれていた。
このハガキが盗まれたからといって、変なプライバシー情報が漏れたりしないよう、気は遣われているようだった。
年収なども書かれていない。
実際に還付されるのは、もう2週間ほど先になる。
例の確定申告ソフトの使い勝手に慣れさえすれば、かなり便利になったと思える。
慣れたころに大幅バージョンアップとかされたらかえってつらいかも。
いや、私はサラリーマンだから、毎年確定申告するようなことはないか。
この記事へのコメント