2009年02月26日 HTML の select 要素の値がマウスホイールの操作で変わってしまう パソコン ソフトウェア 検索 会社のホームページを作成していたところ、上司のチェックが入った。「Kakihara さん、この選ぶやつ、すぐ動いて間違いやすいんだけど」この断片的な言葉から上司の意図するところをエスパーできないと、人事評価が下がってしまう。上司の言いたかったことはこうだ。「HTML の で作られたメニューは、ちょっとしたマウスホイールの操作で値が変わってしまう。ユーザーが知らない間にホイール操作をして値が変わったことに気付かずに先に進んでしまい、後で商品なり請求書なりが届いてからびっくりということもありうるので、対策を講じなさい」じゃあ、radio ボタンにしておいたほうがいいのかなと思いながら、他にも何かいいアイデアがないかと Google 先生にお伺い。しかし、これがなかなかうまくいかない。「HTML select マウスホイール」とかいった安直なキーワードでは、なかなか思ったようなページがヒットしない。Access の話だとか、アルミホイールの話だとか、そういったページばかりが見つかる。そのような中で、とりあえず一番まともそうな記事がこれ。http://www.bebit.co.jp/memo/2008/03/post_102.html のようにonchange属性を追加することで、プルダウン項目を選択した時点で自動的にフォーカスが解除されるようにするというようなテクニックが紹介されていた。onchange を使うのはいいアイデアだ。けれど、TABキーで入力欄をスキップさせている人にとっては、これは迷惑な設計だろう。他にもっと面白い対処法などあったりしないものだろうか?この件に関しては、やはり、ネットで検索するための、いいキーワードが見つからないというのが一番の問題のようだ。P.S.知人から、これは Internet Explorer 6 のみで見られる現象だという指摘があった。IE6 ではにフォーカスがあればマウスカーソルがどこにあってもホイール操作で項目が変化する。しかし、IE7 ではにフォーカスがあってなおかつマウスカーソルがエリアにあるときだけ項目が変化するようになっている(IE6以前のブラウザはもう手元にないので分からない)。Microsoft は IE6 のこの仕様に問題があると認識していたということか(怒)
この記事へのコメント