平和祈念像のレプリカ
今日、人から聞いて初めて知ったのだが、長崎の平和公園にあるあの有名な「平和祈念像」は、実はレプリカなのだそうだ。
一応、Wikipedia でも検索して裏を取ってみた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E5%92%8C%E7%A5%88%E5%BF%B5%E5%83%8F
「原型は、東京都武蔵野市の井の頭公園内の『北村西望彫刻館』にある」という、うーん、微妙な表現。
井の頭公園派の人に言わせれば、「原型 = 本物」ということらしい。
今日、話を聞いたのは井の頭公園関係の人だったし。
しかし、井の頭公園で平和を祈念するのと、長崎で祈念するのとでは、人の心に訴えかけてくるものが違うように思えるのは、私だけだろうか。
いずれにせよ、原型が見られるのは東京。
東京に住んでいて良かった。高い家賃を払っているだけのことはある。
さあ、早く見に行かなければ。
一応、Wikipedia でも検索して裏を取ってみた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E5%92%8C%E7%A5%88%E5%BF%B5%E5%83%8F
「原型は、東京都武蔵野市の井の頭公園内の『北村西望彫刻館』にある」という、うーん、微妙な表現。
井の頭公園派の人に言わせれば、「原型 = 本物」ということらしい。
今日、話を聞いたのは井の頭公園関係の人だったし。
しかし、井の頭公園で平和を祈念するのと、長崎で祈念するのとでは、人の心に訴えかけてくるものが違うように思えるのは、私だけだろうか。
いずれにせよ、原型が見られるのは東京。
東京に住んでいて良かった。高い家賃を払っているだけのことはある。
さあ、早く見に行かなければ。
この記事へのコメント
北村西望先生の作品、九州に数多くありますが、代表作とも言える平和祈念像がレプリカとは。驚き。
北村西望先生の作品は、私も確か、蓼科の彫刻公園でいろいろと拝見させていただいた記憶があります(←それほど鑑賞眼がなくて...)。
平和祈念像については、長崎派の人に言わせれば東京にあるのは 原型 = 立体設計図 とでもいうことになるのでしょう。
東京と長崎の像で、左右が逆になっていたりしたらもっと話題になるのでしょうけれど、そのようなことはないのでしょうね。