HTMLをMS Wordで開いて名前をつけて保存
HTMLで作った文章を MS Word 形式に変換(将来的には PDF に変換)する必要が出てきた。
そんなもの簡単だと思って、まず MS Word を起動してそのHTMLファイルを開き、適当にレイアウトを修正した後、名前をつけて Word 形式で保存した。
翌日、そのファイルを開いたら「グラフィックファイルを開けません」とのエラーメッセージが出るようになった。
よくよく調べてみたところ、HTML内の画像はリンク状態で Word 文書に貼りこまれるらしい。
画像が一つもファイル内に埋め込まれていない。
MS Word をもう10何年使ってきたのだが、この仕様は知らなかった。
ちょっと驚いた。
さて、画像を貼りなおすところから、今日はお仕事開始だ。
そんなもの簡単だと思って、まず MS Word を起動してそのHTMLファイルを開き、適当にレイアウトを修正した後、名前をつけて Word 形式で保存した。
翌日、そのファイルを開いたら「グラフィックファイルを開けません」とのエラーメッセージが出るようになった。
よくよく調べてみたところ、HTML内の画像はリンク状態で Word 文書に貼りこまれるらしい。
画像が一つもファイル内に埋め込まれていない。
MS Word をもう10何年使ってきたのだが、この仕様は知らなかった。
ちょっと驚いた。
さて、画像を貼りなおすところから、今日はお仕事開始だ。
この記事へのコメント