SQLiteの面白さ(20) デスクトップツール発見
SQLite Database Browser というツールが見つかった。
http://sqlitebrowser.sourceforge.net/
一応、GUI ツールということでいいのだろうか。
カラム名に日本語を使ったら文字化けしてしまった。が、別途コマンドプロンプトからsqlite3.exeを起動して .schema コマンドでテーブル情報を見てみると、UTF8できちんとカラム名は設定されている。日本語フォントを使っていないので画面上表示できていないだけで、データは大丈夫のようだ。
ちなみに、テーブル内のデータに関しては
このように日本語もきれいに表示される。中のデータを調べたところ、UTF8で保存されていた。
MS-Access のような便利なクエリービルダは付属していないものの、手でSQLを書いたほうが本格的な気分になれるので、これはこれでいいだろう。
SQLite のフロントエンドとして MS-Access を使っていると、テーブルを作成したり、テーブル構造を変更したりするのが面倒だったりするのだが、このツールを併用すれば、そういった問題が解消されそうだ。
http://sqlitebrowser.sourceforge.net/
一応、GUI ツールということでいいのだろうか。
カラム名に日本語を使ったら文字化けしてしまった。が、別途コマンドプロンプトからsqlite3.exeを起動して .schema コマンドでテーブル情報を見てみると、UTF8できちんとカラム名は設定されている。日本語フォントを使っていないので画面上表示できていないだけで、データは大丈夫のようだ。
ちなみに、テーブル内のデータに関しては
このように日本語もきれいに表示される。中のデータを調べたところ、UTF8で保存されていた。
MS-Access のような便利なクエリービルダは付属していないものの、手でSQLを書いたほうが本格的な気分になれるので、これはこれでいいだろう。
SQLite のフロントエンドとして MS-Access を使っていると、テーブルを作成したり、テーブル構造を変更したりするのが面倒だったりするのだが、このツールを併用すれば、そういった問題が解消されそうだ。
この記事へのコメント