MTU問題、度々
今日、出会った不思議な現象。メールを送る際、文章だけのメールは届くのに、添付ファイルをつけると届かない。メールサーバーのフィルタリングを一時的に全部はずしてみたがやはり届かない。受信側のメールサーバーに、エラーログすら残らない。送信側の人に協力してもらって調べたら、送信側のサーバーにタイムアウトのログが残っていた。
そこからさらに調査を進めたところ、どうやら、1パケットに収まるサイズのメールは届くのだが、それ以上のサイズになると届かないらしいということが分かってきた。どこかで見た現象のような気がする、というか、先月頭を痛めたopenvpnの設定問題と状況はまったく同じだ。
MTUが1500では接続がうまくいかない世界というのがあるのだ。今回の件でも、どうやら送信元のサーバーがPPPoEを利用しているらしい。
さて問題は、PPPoE側でMTUを調整すべきか、対抗側で調整すべきか、その点だ。PPPoEに起因する問題なのだから、PPPoE側で調整するのが正当のように思えるが、他にもPPPoEを使う相手がいそうなので敢えて対抗側のMTUを小さくしておくという考え方もできる。下手に正義を振りかざしてデータ通信ができなくなるよりも、動けばいいやの発想で安直にいくのも時には悪くないかな。
そこからさらに調査を進めたところ、どうやら、1パケットに収まるサイズのメールは届くのだが、それ以上のサイズになると届かないらしいということが分かってきた。どこかで見た現象のような気がする、というか、先月頭を痛めたopenvpnの設定問題と状況はまったく同じだ。
MTUが1500では接続がうまくいかない世界というのがあるのだ。今回の件でも、どうやら送信元のサーバーがPPPoEを利用しているらしい。
さて問題は、PPPoE側でMTUを調整すべきか、対抗側で調整すべきか、その点だ。PPPoEに起因する問題なのだから、PPPoE側で調整するのが正当のように思えるが、他にもPPPoEを使う相手がいそうなので敢えて対抗側のMTUを小さくしておくという考え方もできる。下手に正義を振りかざしてデータ通信ができなくなるよりも、動けばいいやの発想で安直にいくのも時には悪くないかな。
この記事へのコメント