2007年12月22日 GnuPG 1.4.8 入手 パソコン ソフトウェア 暗号 本当にとりあえず入手し、インストールしただけ。gpg.exeの大きさが850kb。 Version 1.4.7の時点で846kb程度だったので、微増。愕然とするようなバグがないことを祈るばかり。あと、注意する点として、ライセンスがGPL V3になっている。...ライセンス、読まなきゃ...場合によっては、拙作もライセンス変更の必要が出てくるかもしれない。
gpg user 2007年12月23日 01:20 公式サイトの FTP から GnuPG をダウンロードすると、 Reply の最初は、Welcome hacker!GnuPG は10歳を迎えたそうですね。http://lists.gnupg.org/pipermail/gnupg-users/2007-December/032250.html10年前に Werner Koch が PGP-2 のコードをハックしたのが始まりだったとか。
kazuyoshikakihara 2007年12月24日 00:13 スラッシュドット ジャパンにも記事が出ていましたね。何だか昔からあるような気がしていましたが、まだ10年なんですね。個人的に驚きなのは、Werner Kochが私よりもずっと年上だったことです。初めのうちは、若い天才肌のプログラマーなんじゃないかと勝手に想像していたのです。それが意外と貫禄の40代だなんて。私もまだまだ現役でプログラマーやっていけそうで、励みになります。
この記事へのコメント
Welcome hacker!
GnuPG は10歳を迎えたそうですね。
http://lists.gnupg.org/pipermail/gnupg-users/2007-December/032250.html
10年前に Werner Koch が PGP-2 のコードをハックしたのが始まりだったとか。
何だか昔からあるような気がしていましたが、まだ10年なんですね。
個人的に驚きなのは、Werner Kochが私よりもずっと年上だったことです。初めのうちは、若い天才肌のプログラマーなんじゃないかと勝手に想像していたのです。それが意外と貫禄の40代だなんて。私もまだまだ現役でプログラマーやっていけそうで、励みになります。